Cover image of 伏見コース ~舟運、湧水と酒、幕末・維新の動乱。城下町の多彩な顔を訪ねる~

伏見コース ~舟運、湧水と酒、幕末・維新の動乱。城下町の多彩な顔を訪ねる~

(※京都フリーウォークの全コースを確認したい場合は「kyoto free walks」で検索してください。)京都の旧市街地から南へ約10㎞。昔の人の足なら2時間くらい、今は電車でわずか10分足らず。ここは伏見です。現在は京都市伏見区ですが、昭和6年に京都市に編入されるまでは、「伏見市」として存在していました。伏見の町は、安土桃山時代、豊臣秀吉が築いた伏見城に始まります。城下町として開かれ、大名や商... Read more

Podcast cover

15. 伏見港公園、三栖閘門 ~近代の舟運を偲ぶ技術遺産~

15. 伏見港公園、三栖閘門 ~近代の舟運を偲ぶ技術遺産~

三栖閘門は、宇治川と濠川との水位差を調整し船を行き来させたもので、その操作室を使った三栖閘門資料館では、伏見港と伏見のまちに関する展示がある。

19 Apr 2013

Podcast cover

04. 京町通りと両替町通り ~甦る往時のにぎわい~

04. 京町通りと両替町通り ~甦る往時のにぎわい~

京町通りは城下町建設時の基本線とされ、武家名を冠した町名や、鳥羽伏見の戦の弾痕がある町家も残る。両替町通りには商工業者が集まり、日本初の銀座がつくられた。

19 Apr 2013

Podcast cover

13. 松本酒造 ~The伏見 酒造りの町の顔~

13. 松本酒造 ~The伏見 酒造りの町の顔~

酒と水の町・伏見を代表する風景としておなじみの酒蔵で、近代産業遺産に認定されている。赤レンガの煙突と倉庫は明治時代建造で、今も現役で使われている。伏見区横大路三栖大黒町7

19 Apr 2013

Podcast cover

08. 長建寺 ~信仰を集める島の弁天さん~

08. 長建寺 ~信仰を集める島の弁天さん~

元禄年間の中書島を開拓時に弁財天を祀ったのが始まり。本尊は「八臂弁財天」で弁財天を本尊とするお寺は京都でここだけとか。赤い竜宮城のような山門が珍しい。075-611-1039 拝観志納 9:00~16:00 伏見区東柳町511

19 Apr 2013

Most Popular Podcasts

Podcast cover

05. 大石天狗堂 ~日本最古を誇るカルタ屋~

05. 大石天狗堂 ~日本最古を誇るカルタ屋~

寛政12年創業の日本で一番古いカルタ屋。カルタ、百人一首から貝あわせまで、多種の日本の室内遊び道具が並ぶ。075-603-8688 9:00~18:00 (月~金曜/不定休) 伏見区両替町2丁目350-1

19 Apr 2013

Podcast cover

07. 月桂冠記念館 ~日本酒と酒造りを丸ごと知ろう~

07. 月桂冠記念館 ~日本酒と酒造りを丸ごと知ろう~

明治42年建造の酒蔵を利用し、伏見の酒造りと日本酒の世界を紹介する博物館。酒造用具、昔の酒屋の店先再現、酒器や広告写真など多彩な展示がある。075-623-2056 一般:300円(おみやげ付き) 9:30~16:30 ※団体は要予約 伏見... Read more

19 Apr 2013

Podcast cover

11. 油懸地蔵 ~油をかければ願いが叶う~

11. 油懸地蔵 ~油をかければ願いが叶う~

高さ1mあまりのお地蔵様は黒くてかてかと光る。油をかけて祈願すれば願いが叶うと信仰を集めている。075-601-2955 一般:200円(地蔵堂のみ) 9:00~16:00 伏見区下油掛町898

19 Apr 2013

Podcast cover

06. 伏見清酒酒蔵街 ~一軒一軒覗けば楽し酒蔵の街~

06. 伏見清酒酒蔵街 ~一軒一軒覗けば楽し酒蔵の街~

伏見は日本酒二大産地の一つで、古い酒蔵が続き風情を醸し出す。酒蔵としてそのまま使われるものの他、居酒屋やカフェ、土産屋、ギャラリー等にも活用されている。

19 Apr 2013

Podcast cover

02. 御香宮 ~秀吉、家康も崇敬した安産の社~

02. 御香宮 ~秀吉、家康も崇敬した安産の社~

社名は境内から香りの良い湧水が出たことに由来する。幕末の鳥羽伏見の戦では、官軍が陣を構え主戦場になった。拝殿、本殿の装飾が美しく、その他見所も多い。075-611-0559 境内自由 石庭拝観一般:200円 9:00~16:00 伏見区御香... Read more

19 Apr 2013

Podcast cover

01. 伏見城と大手筋 ~城下町伏見の出発点~

01. 伏見城と大手筋 ~城下町伏見の出発点~

伏見城は、秀吉、家康の手で三度築かれ、1623年に廃城。現在、本丸跡地は明治天皇陵となっている。大手筋は伏見城に至るメインストリートとしてできたもの。

19 Apr 2013

“Podium: AI tools for podcasters. Generate show notes, transcripts, highlight clips, and more with AI. Try it today at https://podium.page”