
Vol.132「0.1パーセントの可能性にかけてみる」
以前インタビューした春名めぐみさんのその後、1回目。パリの展示会に出展した理由、0.1パーセントの可能性にかけた話など、彼女の視点の置き方、行動は参考になります。 オープニングは、フランスの工事が無事終わった、というお話です。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto132.mp3
35mins
4 Oct 2018
Rank #1

Vol.84「世界地図がどんどん小さくなる」
Furoshiki(風呂敷)をネットで世界で販売しているボウスキル京子さんのインタビュー1回目。日本のマーケットだけでは難しいと、世界をターゲットに、風呂敷を風呂敷としてではない用途でどんな風にインターネットだけで広げていったのか、「世界が日本地図並みに小さくなっている」という声とともに詳しい話をうかがっています。 オープニングでは、SNSでの断言口調やあおりにちょっと疑問をもっている、という話をしています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto084.mp3
2 Nov 2017
Rank #2
Similar Podcasts

Vol.88「男はみんな5歳児である」
クイックエステ、ビューティック経営の植村絵里さんのインタビュー(1回目)。エステの中で受ける恋愛相談の経験から、彼女が提唱した「男はみんな5歳児である」。ここから女性として、男性にどう接したらいいのか、女性としてがんばりすぎないために何をしたらいいのか、大切なコツを語ってくださっています。 オープニングは、12月1日というわたしの誕生日が配信日にあたったので、誕生日にすること、についてお話しています。 akigoto088.mp3
30 Nov 2017
Rank #3

Vol.111「筆のもっている可能性を海外で活かす」
筆ランファの小笠原実穂さんのインタビュー2回目。日本の伝統工芸の「筆」を使って、世界の人を癒していく、伝えていく人を増やしていく、そして現場に戻る、というこれからの展望についてお話ししてくださっています。 オープニングでは、ワーキングマザーは「芸能プロダクションのマネジャー」説についてお話しています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto111.mp3
37mins
10 May 2018
Rank #4
Most Popular Podcasts

Vol.85「タフだけど、ラクになる」
Furoshiki(風呂敷)をネットで世界で販売しているボウスキル京子さんのインタビュー2回目。3年間という期間限定で、日本のルールがきかないロンドンでのゼロからのスタート。「久しぶりに自分に戻れた」というロンドンから、今度はまた東京に戻った後の、逆カルチャーショックとそこでどう再適応していったかなど、具体的な経験をお話してくださっています。 オープニングでは、トレンドとファッションの日仏の違いについてお話ししています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto085.mp3
9 Nov 2017
Rank #5

Vol.98 「三方よしを考える」
プロインタビュアー早川洋平さんのインタビュー(2回目)。 苦悩と葛藤から抜け出して、モノクロからカラーの世界に自分自身を変えていった彼が、「三方よしの場」の作り方、視点を上げるためのヒントを教えてくださっています。 さすがプロインタビュアー、逆質問されてしまいました。 オープニングでは、東京銀座のアップルストアで起きた不思議な出来事についてお話しています。 akigoto098.mp3
8 Feb 2018
Rank #6

Vol.105「夫の娘に対する複雑な感情の扱い方」
ポッドキャスト100回記念として、生のセッションを聞いてみたいというリクエストに応えた、30分の公開セッション。 テーマは、「夫の娘に対する複雑な感情の扱い方」。 「EU国籍の夫は、前妻(日本人)との間に12歳の娘がいます。 彼女は母親と一緒に日本に住んでいて、夏休みなどの長期休み中、一緒に過ごします。その際、彼女の行動にイライラしたり、彼女のために取る夫の行動にモヤモヤした気持ちになったり、苦しくなることが毎回なのです。」 オープニングでは、フランスの「国技」、ストライキについてのしくみと最近の傾向についてお話しています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto105.mp3
46mins
29 Mar 2018
Rank #7

Vol.69「自分で立つこと、人と共存すること」
からだデザイン、一井葉子さんのインタビュー(3回目)。 化粧品の新人営業時代、20年の経験のある販売店の人たちに、どうやって納得してもらうようにやってきたのか、それが整体を学ぶことでどうつながってきたのか、また整体の気、度、間についてお話してくださっています。 オープニングは、夏のファッション、フランスと日本の肌の見せ方の違いについて話しています。 akigoto069.mp3
20 Jul 2017
Rank #8

Vol.106「できなかったら後悔があるか、が好きのポイント」
エッセイスト、翻訳家の中島さおりさんのインタビュー1回目。専任講師になるか、渡仏するかの人生の選択をすることになった経緯や、フランスとの関係、本を書くことになったきっかけなどについてお話してくださっています。 オープニングでは、5月19日に行うパリでのイベント、大東めぐみさんの出版講演会についてお話しています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto106.mp3
45mins
5 Apr 2018
Rank #9

Vol.142「常に変化する生き方を受け入れ、ターニングポイントに全力投球する」
トリュフ栽培師・セラミックアーティストのムーケ 夕城さんのインタビュー2回目です。 フランスの田舎に移住し、ウツウツとしていたところから、どうやって自分を取り戻したか、セラミックアーティストとしてどのような活動をしているのか、今を楽しむコツとは?についてお話を伺っています。 オープニングでは、日本とフランスの香害についてお話しています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto142.mp3
34mins
13 Dec 2018
Rank #10

Vol.112 「田舎でのファッション事情」
「田舎に住んでいるので、身近に欲しいものがなく、 欲しい服を見たり買うには、わざわざ遠方のデパートに出向いたりしなくてはならないので一苦労です。あきさんは日頃、いつ次の服を買おうかとか、リサーチしたりされているのか、服、身の回り事情を知りたいです。」という質問をいただいたので、お答えしています。 オープニングでは、子供が直面した差別問題について話しています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto112.mp3
17 May 2018
Rank #11

Vol.121「ヴィジョンがあるのに恐怖や不安に陥る人へ」
何かこれをしたい!と思っているのに、どうしてもそこには恐怖や不安が先になって、動けなくなっているってことはありませんか?その恐怖や不安のメカニズムと、どうしたらいいかということについて2ステップでお伝えしています。 オープニングは、今年の夏のヴァカンスの過ごし方についてお話しています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto121.mp3
24mins
19 Jul 2018
Rank #12

Vol.136 「大きな流れに身を委ねながら自分で舵を取る生き方」
バルセロナ在住の写真家ジョー・モリヤマさんのインタビュー1回目。日本人とハンガリー人の両親を持ち、ベルギー育ちのジョーさんの、ユニークな生い立ち、写真家になるきっかけ、衝撃を受けたというインドでの体験をうかがっています。 オープニングは、フランス人のバカンスの頻度に対する捉え方と、アキの11月の日本一時帰国についてお話しています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto136.mp3
34mins
1 Nov 2018
Rank #13

Vol.100「【公開セッション】旦那に素直になりたい」
ポッドキャスト100回記念として、生のセッションを聞いてみたいというリクエストに応えた、30分の公開セッション。 テーマは「旦那に素直になれない」。 お金の話かな、と思いきや、やはりパートナーシップの問題、それも意外な結論に! オープニングでは、100回記念を迎えた雑感についてお話しています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto100.mp3
22 Feb 2018
Rank #14

Vol.206「公衆衛生のプロが、アパレルでの起業を決めた理由」
NY発マタニティウェア&授乳服ブランドMITERAファウンダーYoko Shimadaさんのインタビュー2回目です。 アメリカからドバイに移り、公衆衛生専門家であるYokoさんが全く違う分野であるアパレルの世界に入り、どうやってMITERAを立ち上げたのか? どういう思いやこだわりを持ってMITERAの商品ができているのか? また、ママであり起業して経営者をしているYokoさんから女性へのメッセージをお話いただいています。 オープニングでは、ドバイで感じたコロナウイルスへのリアクションについてお話しています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto206.mp3
38mins
12 Mar 2020
Rank #15

Vol.194「今やっていることをどこまで考え尽くし楽しむか」
チョコレートバイヤー、チョコレートソムリエのさつたにかなこさんインタビュー第2回目です。 チョコレートコンクールでのテイスティングのお話や、カカオ産地や輸入までの過程、また、パッションを持って取り組んでいるかなこさんからのメッセージもお聞きしています。 オープニングでは、フランスの女性へのDVのニュースなど、フランスの闇の部分にスポットを当ててお話をしています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto194.mp3
40mins
12 Dec 2019
Rank #16

Vol.192「フランスの妊娠事情」
最近話題になっているフランスにおける体外受精・体内受精の医療補助に関する新しい法案から、フランスの妊活・不妊治療事情に関して、実際の身近な例も挙げながらお話しています。 オープニングでは、アキが目撃したフランスでのひったくり未遂についてお話しています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto192.mp3
25mins
28 Nov 2019
Rank #17

Vol.134「美意識と感性を鍛える」
「世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか」という本を題材にしながら、美意識を鍛える理由について対談しています。日本で買ってきたバーミキュラのお話が、この美意識のポイントとすごくリンクしているので、その例も一緒に合わせながらお話しています。 オープニングは、フランス版モンスターペアレンツのお話です。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto134.mp3
54mins
18 Oct 2018
Rank #18

Vol.152「自分の嫌な部分が顔を出した時の心の整え方」
「本当は、自分の好きなことをやりたい、自分の本音に沿って生きたいという気持ちもありながら、時々、自分の嫌いな部分がひょっこり顔をだしてしまいます。そういう時、どうやって心を整えたらいいでしょうか?」という質問をいただきました。自分の嫌いな部分に目が行ってしまい、行動が止まってしまうときの対処法についてお話しています。 オープニングでは、先週に引き続き、西原理恵子さんの『最後の授業』についてお話しています。 オフィシャルサイトは、http://projectsparis.com/ akigoto152.mp3
19mins
21 Feb 2019
Rank #19

Vol.70「余裕がなくなってテンションが落ちた時のリカバリー法」
「自分のモチベーションが下がってしまった時は、どのようにもちなおしていらっしゃいますか? 日々の生活に余裕がなくなると、やる気が急になくなってしまうことがあります。 アキさんはいつもパワフルにご活動されていらっしゃると思いますが、そのようなことありますか。もしあったらそういう時にどうされているかお聞きしたいです。」 という質問をいただいたので、答えています。 オープニングでは、同じブランドで日本とフランスでの色やラインの違いなど、マーケティングが全く違うという文化比較についてお話しています。 akigoto070.mp3
27 Jul 2017
Rank #20