Subscribe
Subscribe
どこよりもゆる~く、世界各国の歴史を海外旅行気分でサラッと紹介していきます。現在サーバー関連で1~69回が聴けません。AUDIOBOOK.JPでは全ての回の番組が挙げてありますのでそちらでお聴きください。ご迷惑おかけします。
今日の授業国は北アフリカの国、リビアです。
〈授業内容〉
・先史時代ベルベル人が住んでいた。紀元前7世紀ごろギリシャ人やフェニキア人がやって来た、その後ローマ領になり、7世紀にはイスラム勢力、ウマイヤ朝が入ってきて、16世紀にはオスマン帝国領になった。カラマンリー朝(1711~1835)そして1912年~イタリア植民地になり、WW2後1949年リビア独立、1951年リビア連合王国、1963年リビア王国、1969年リビア・アラブ共和国、2004年大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国、2011年9月国名をリビアに。
・オマケはアメリカとリビアが戦った第1次バーバリ戦争について少しだけ詳しく話します。
〈放課後〉
・フムスつながりで映画「テルアビブ・オン・ファイヤ」の話
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
セカチラの過去回を含む全授業はAudiobook.jpで聞けます。
またAudiobook版にはおまけトークがついています。
https://audiobook.jp/audiobook/247695
次回はシンガポールの歴史です。お楽しみに~
Jan 06 2021
1hr 5mins
今年もやりました、「ゆく年くる年」という名前の雑談スペシャルです。
ひさびさにまきちゃんも参加してます。
お便りも読んでます。
気楽に聴いてくださいね。
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
セカチラの過去回を含む全授業はAudiobook.jpで聞けます。
またAudiobook版にはおまけトークがついています。
https://audiobook.jp/audiobook/247695
Dec 29 2020
1hr
本日はこうちゃん先生による特別授業「ミスユニバースの話」です。
各国のミスに直接聞いた母国のお話などが聴けます。
お楽しみに~。
●こうちゃん先生の自己紹介
簡単に自己紹介ですが、私は東京都出身の31歳です。西村宏堂(こうどう)お寺で生まれました。
18歳から29歳までアメリカに住み、ボストンの短大とNYの美術大学を卒業しました。
大学卒業後はアメリカを拠点にメイクアップアーティストをしていました。歌手やモデルのメイクをメインにやっていました。
また2015年からは浄土宗の僧侶となりました。
今はメイクと僧侶の活動の他に、講演活動も増えてきて、
近年ではNYの国連本部やイェール大学などで、私の人生やLGBTQについて講演をしました。
私は小さい頃から世界史コンプレックスがあったので、国についての授業をする自信がありませんが、ミスユニバースの世界大会で、過去6回メイクをしてまいりました。
ですので「世界の美」のチラ見話しができます。
毎年90か国ほどの女性が美を競い合います。どのような大会なのか?
世界の美女はどんな美しさを求めているのか?
ウェブサイト www.kodonishimura.com
インスタグラム www.instagram.com/kodomakeup
番組ではいつでもお便りをお待ちしてます!
過去の授業でもリクエストでも旅レポでも、こちらへお送りください→sekachira@gmail.com
Dec 07 2020
1hr 55mins
世界のどこかにある学校では、中間テストの答え合わせがありました。
出題範囲:イラン、スコットランド、ジブラルタル、南アフリカ、ブータン、シベリア、アラブ首長国連邦、ケニア(8か国)
中間テストに答えてくださった方のなかから、最高得点の方1名(該当者複数の場合は抽選)と、全応募者の中から抽選で1名の方に番組から粗品を送らさせていただきます。
番組ではいつでもお便りをお待ちしてます!
過去の授業でもリクエストでも旅レポでも、こちらへお送りください→sekachira@gmail.com
Oct 27 2020
1hr 5mins
今日の授業国は現存する世界最古の共和国、サンマリノ共和国です。
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
セカチラの過去回を含む全授業はAudiobook.jpで聞けます。
またAudiobook版にはおまけトークがついています。
https://audiobook.jp/audiobook/247695
次回はリビアの歴史です。お楽しみに~
Sep 30 2020
50mins
世界のどこかにある学校では、中間テストが出題されたのでした。
出題範囲:イラン、スコットランド、ジブラルタル、南アフリカ、ブータン、シベリア、アラブ首長国連邦、ケニア(8か国)
2020年度中間テストの問題は文末をご覧ください。
10月4日までに期末テストに答えてくださった方のなかから、最高得点の方1名(該当者複数の場合は抽選)と、全応募者の中から抽選で1名の方に番組から粗品を送らさせていただきます。
ぜひぜひ期末テスト解いてみてください!
番組ではいつでもお便りをお待ちしてます!
過去の授業でもリクエストでも旅レポでも、こちらへお送りください→sekachira@gmail.com
Sep 12 2020
37mins
今日の授業国はボリビア多民族国です。周辺国が過去の授業で登場していますので、こちらもぜひ聴いてみてください。
《第143回》ブラジル
《第178回》パラグアイ
《第181回》ペルー
《第202回》アルゼンチン
《第204回》チリ
〈授業内容〉
・ボリビア基礎情報
・ボリビアの古代文明
・スペイン植民地時代
・ボリビア独立
・3度の国際紛争と国土喪失
・ボリビア革命
・多民族国への歩み
〈放課後〉
・ウユニ塩湖もマチュピチュもいつか行ってみたいですね、というお話
次回は**
audiobook.jpのおまけでは、ボリビアの沖縄について話しています。
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
セカチラの過去回を含む全授業はAudiobook.jpで聞けます。
またAudiobook版にはおまけトークがついています。
https://audiobook.jp/audiobook/247695
次回はサンマリノの歴史です。お楽しみに~
Sep 09 2020
1hr 13mins
今日の授業国はケニア共和国です。
① 人類誕生~初期の移住者~インド洋交易
② ポルトガル人の侵略~オマーンの支配
③ 19世紀植民地政策
④ アフリカ民族主義~マウマウ団の反乱(1952)~ケニア独立(1963)
⑤ その後のケニア モイ大統領(1978~19)~キバキ大統領(2002~2012)~ウフル・ケニヤッタ大統領(2012~現在)(自由)
授業後はケニア映画、旅行、料理について話しています。
audiobook.jpのおまけでは、槍と盾で近代イギリス軍を殲滅させたズールー族の戦士「インピ」について話しています。
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
セカチラの過去回を含む全授業はAudiobook.jpで聞けます。
またAudiobook版にはおまけがついています。
https://audiobook.jp/audiobook/247695
次回はボリビアの歴史です。お楽しみに~
Aug 19 2020
1hr 29mins
今日の授業国はアラブ首長国連邦です。
UAEの歴史は、サウジアラビアのように、傑出した家の歴史でもあり、他の国々にはあまり見られないパターンによって、現在のUAEの繁栄が成り立っています。ぜひお楽しみください(^^)
Audiobook.jpのおまけでは、アッキーさんのアラブ首長国連邦での体験談について話しています。
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
セカチラの過去回を含む全授業はAudiobook.jpで聞けます。
またAudiobook版にはおまけがついています。
https://audiobook.jp/audiobook/247695
次回はケニアの歴史です。お楽しみに~
Jul 28 2020
53mins
今日の授業国はシベリアです。今日も楽しくチラ見しましょう。
〈授業内容〉
・シベリア基礎情報
・ロシアのシベリア開拓
・中国との衝突
・欧米諸国との渡り合い
〈放課後〉
・お便りで盛り上がりました!
audiobook.jpのおまけでは、食べるシベリアについて話しています。
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
これまでの授業の感想や旅レポ、リクエストなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
セカチラの過去回は、ブログページの他にaudiobook.jpやYouTubeでお聴きいただけます。
そちらもぜひよろしくお願いします。
次回は**です。お楽しみに〜
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
また、セカチラはAudiobook.jpでも聞けます。
https://audiobook.jp/audiobook/247695
次回はアッキー先生のアラブ首長国連邦の歴史です。お楽しみに
Jul 02 2020
1hr 14mins
今日の授業はおおたに先生のブータン王国の歴史です。
ブータンはGNH国民総幸福と美男美女の国王夫妻で有名な国ですが、
その歴史は、
昔はチベットの一部だった。
アッサム、ベンガルに植民地を持っていた。
イギリスの保護国になったのちに独立して、ワンチュク国王の世襲制になった。
知らなかったことばかりです。
ネパール系ブータン人を追い出して難民にした事にも触れます。
そしてAudiobook.jpのオマケではその難民について詳しくお話します。
お楽しみください。
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
また、セカチラはAudiobook.jpでも聞けます。
https://audiobook.jp/audiobook/247695
次回はたけちよ先生のシベリアの歴史です。お楽しみに
May 27 2020
1hr 5mins
今日の授業はアッキー先生の南アフリカ共和国の歴史です。
南アフリカ共和国といえば、、
イメージとして、ダイヤモンド、シマウマ、そして、あの悪名高きアパルトヘイト。というイメージでした。
アパルトヘイトが制度化された経緯は、この地を植民地化した欧米列強の歴史的影響力が多大にあったワケです。
特にその辺にフォーカスしています。ぜひ知っていただきたい南アフリカ共和国の歴史です!!
お楽しみください。
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
また、セカチラはAudiobook.jpでも聞けます。
https://audiobook.jp/audiobook/247695
次回はおおたに先生のブータン王国の歴史です。お楽しみに
May 13 2020
1hr 38mins
今日の授業はたけちよ先生のスコットランドの歴史です。
地中海の出口イベリア半島の先端にあるイギリス領ジブラルタルの歴史をお聞き下さい。
Audioboo.jpでのおまけでは対岸のモロッコの北端にあるスペイン領セウタについても話しています。
お楽しみください。
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
また、セカチラはAudiobook.jpでも聞けます。
https://audiobook.jp/audiobook/247695
次回はアッキー先生の南アフリカ共和国の歴史です。お楽しみに
Apr 19 2020
40mins
今日の授業はおおたにのスコットランドの歴史です。
以下はあらすじです。
統一アルバ王国 ケネス1世 タニストリー
⇒王朝 アルビン家848-1034男系男子
ダンケルド家1034-1286 マルカム1世の女系の孫のダンカン1世
兄弟争い?(マクベスも出てくる)
⇒歴史でイングランドのノルマンコンクエスト1066年
最後のアレクサンダー3世で家系が途絶える⇒マーガレット、ノルウェーの乙女
第一空位時代1290-1292⇒13人の候補者による王位継承争い
1296年イングランドに屈服
1329年にイングランドはスコットランドの独立に同意、独立戦争
1320年アーブロース宣言
第2空位期1296-1306ブレーブハート ウィリアム・ウォレス
ブルース家1306-1371
スチュアート朝1371-1567
初代ロバート2世はロバート1世の孫
オルバニーの摂政政治1406-1424ジェームズ1世ウィンザー城で厚遇
最後のメアリ1世は生後6日で王位継承その後廃位させられ
息子のジェームズ6世は13か月で即位、36歳の時のイングランド王になる
エディンバラからウェストミンスタに移ったステュアート家の王たちは、ほとんどスコットランドに戻ろうとしなかった。スコットランドには担当国務大臣をおき、それが摂政となって行政にあたることとなった。
1642年第1次イングランド内戦(清教徒革命~)
1648-1649第2次イングランド内戦でチャールズ1世処刑
第3次1649-1651でチャールズ2世亡命
共和政イングランドが施行した航海条例(イングランドの貿易をイングランド船に限定)がスコットランド経済に打撃を与えた、スコットランドも外国とみなされ、ロンドンや植民地の港から締め出されたのである。スコットランドの経済は徐々に衰え、困窮にあえぐようになった。ダリエン計画も妨害され↓合同法による両国議会統一
1707年スコットランド消滅(議会解散)⇒1999年に復活
グレートブリテンの歴史になる
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
また、セカチラはAudiobook.jpでも聞けます。
https://audiobook.jp/audiobook/247695
次回はたけちよ先生のジブラルタルの歴史です。お楽しみに
Mar 18 2020
1hr 2mins
今日の授業はアッキー先生の力作、イランの歴史!です。
1時間50分の超大作なので、休憩しながら聴いてください。
アッキーさんはイラン人のお友達もいるそうで、そのお話もあるよ。
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
また、セカチラはYouTubeでも聞けます。
https://www.youtube.com/channel/UCA0JL51VjeCHZSQlZgHi4rQ/videos?view_as=subscriber
次回はおおたに先生のスコットランドの歴史です。お楽しみに
Feb 26 2020
1hr 50mins
世界のどこかにある学校では、期末テストが出題されたのでした。
出題範囲:バチカン、南極、北マケドニア、グアテマラ、ウイグル自治区、カタルーニャ、バングラデシュ、仏領ギアナ、コロンビア、パキスタン、琉球王国(11か国)
2019年度期末テストの問題は文末をご覧ください。
3月15日までに期末テストに答えてくださった方のなかから、最高得点の方1名(該当者複数の場合は抽選)と、全応募者の中から抽選で1名の方に番組から粗品を送らさせていただきます。
ぜひぜひ期末テスト解いてみてください!
今回の粗品はたけちよのロンドンのお土産です。
番組ではいつでもお便りをお待ちしてます!
過去の授業でもリクエストでも旅レポでも、こちらへお送りください→sekachira@gmail.com
Feb 12 2020
24mins
今日の授業国は琉球王国です。今日も楽しくチラ見しましょう。
〈授業内容〉
・貝塚時代
・12世紀? 古琉球
・1609年? 近世琉球
・1879年? 近代沖縄
・1945年? 現代沖縄
〈放課後〉
・沖縄料理のルーツ
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
また、セカチラはYouTubeでも聞けます。
https://www.youtube.com/channel/UCA0JL51VjeCHZSQlZgHi4rQ/videos?view_as=subscriber
次回はアッキー先生のイランの歴史です。お楽しみに
Feb 10 2020
1hr 19mins
2020年一回目のHRお便り回です。
たけちよとおおたにで話しています。
気楽に聴いてくださいね。
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
また、セカチラはYouTubeでも聞けます。
https://www.youtube.com/channel/UCA0JL51VjeCHZSQlZgHi4rQ/videos?view_as=subscriber
Jan 22 2020
37mins
今日の授業はおおたに先生のパキスタン・イスラム共和国の歴史です。
●近代史年表
1947年 インドと共にイギリスより独立、インドが反米なので、アメリカ寄りの外交
1958年 ハーン陸軍大臣のクーデター
1962年 中国とインドが対立したので中国に接近
1965年 第2次印パ戦争を起こすも調停で何も得ず、ハーン辞任(1969年)
1970年 総選挙でアワミ連盟と西パキスタンではブットのパキスタン人民党が勝利(しかし全体ではアワミ連盟)
パキスタン国民議会開催の無期延期⇒怒って東パキスタン独立宣言⇒第3次印パ戦争
1977年 ハク陸軍軍事参謀長がクーデター、ブットー処刑、イスラム化
1988年 ハク大統領墜落死⇒カーン大統領⇒権力争いで首相とともに辞任(1993年)
つなぎ大統領、首相
1998年 核実験
1999年 カルギル紛争⇒調停で武装勢力撤退⇒シャリフ首相とムシャラフ軍事総長の争い
ムシャラフが権力掌握
2007年 大統領選挙でムシャラフ再選、議会は反ムシャラフ⇒非常事態宣言
弾劾されそうになりイギリスに逃げる
その後もインドパキスタン間で衝突はあったが
2015年モディ首相の電撃訪問
2018年はパキスタン正義運動のカーン首相とアルビ大統領が舵取り、今後に期待
たけちよ君のパキスタン関連映画紹介
「英国総督 最後の家」第1次印パ戦争直前、インド、パキスタン同時独立の背景
「インパクト・クラッシュ」第3次印パ戦争直前、バングラデシュ独立前夜
「バジュランギおじさんと小さな迷子」現代のインドパキスタン関係と人間愛
「タイガー伝説のスパイ」?アクション娯楽作?
パキスタンの歴史の空気感を感じ取ってください。
番組ではいつでもお便りをお待ちしています!
過去回も含め、授業の感想やリクエスト、旅レポなどなど、ぜひこちらへお送りください→sekachira@gmail.com
また、セカチラはYouTubeでも聞けます。
https://www.youtube.com/channel/UCA0JL51VjeCHZSQlZgHi4rQ/videos?view_as=subscriber
次回はたけちよ先生の琉球王国の歴史です。お楽しみに
Jan 08 2020
1hr 1min